スピード1は特定のカードに対して、
行動を抑制するトレーニングです。
特定のカードに対して、行動を抑制するトレーニングです
1.最初に「おぼえよう」と表示された1枚のカードが表示されます。そのカードを覚えます。
2.「ようい」、「はじめ」と表示された後、次々に数種類のカードが連続して50回表示されます。表示スピードは回数に応じて、
速くなったり、遅くなったりします。
表示されたカードが、覚えたカードと違う、または違う意味を表す場合は「ちがう」ボタンをクリックします。(キーボードのスペースキーを
押してもかまいません)
表示されたカードが、覚えたカードと同じ、または同じ意味を表す場合は何もしません。(次のカードが表示されるまで待ちます)
表示されるカードは、数字や文字、絵など600種類以上あります。 カードは合計50枚表示されます。「覚えたカード」の出現は10%から30%のランダムです。 なるべく正確に、そして素早く反応することで、トレーニングのポイントが増えます。 一定の時間内に反応すると、正解表示が黄色の◎となります。通常は青の○です。 表示スピードはトレーニングの進行によって、変化します。5つ間違うと、トレーニングは途中で終了します。
「おぼえよう」で表示されたカードと同じ
意味を持つカードを前もって考えましょう!!